MENU
  • ホーム
  • リッチー占い
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
  • プロフィール
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
今日のあなたにおすすめの記事はこちらからチェック!!

「慣性」は我々が生きるのに不可欠な法則!?〜物理〜

2022 7/09
身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
2022/07/13
当ページのリンクには広告が含まれる可能性があります。
リッチー

どうも!リッチーです!

父:サトシ

やあやあ!サトシだよ!

みなさんは、「慣性」という言葉を聞いたことがありますか?
我々が生きていく上で欠かせないのが、この慣性と呼ばれる物理法則です。

父:サトシ

聞いたことはあるけど、詳しくは分かんないなぁ

慣性とは

外部から力が加わらない限り、運動しているものは同じ速さで同じ方向に運動し続け、静止しているものは静止続けること

慣性は、「外部からの力が加わらないときに成り立つ」ものです。
そのため、空気抵抗や摩擦などがある現実世界では、あまり慣性が成り立っていることを実感する機会は多くないかもしれません。

父:サトシ

慣性は日常生活にどう役立ってるの?

リッチー

じゃあ、ここで問題です!

問題

走行中の新幹線の中でジャンプすると、飛ぶ前と飛んだ後で場所は変わるでしょうか?

  1. 前に進む
  2. 後ろに下がる
  3. 変わらない
タップして正解を確認する

正解は、「飛ぶ前と飛んだ後で場所は変わらない」です。

父:サトシ

これは慣性のおかげなの?

リッチー

うん、慣性がないと起こり得ないことなんだ!

新幹線のスピードを時速300kmとしましょう。
この時、新幹線の中にいる人も、新幹線と同じスピード時速300kmで移動していることとなります。
そのため、車内でジャンプしても飛ぶ前後で場所は変わらないのです。
これが、「運動しているものは、同じ速さで同じ方向へ運動し続ける」という慣性のおかげなのです。

リッチー

もし、慣性がなければ新幹線の中で飛んだ瞬間・・・

父:サトシ

慣性ってすごいんだな・・・!!

我々は、「慣性」という物理法則のおかげで生きることができていると言っても過言ではないのです。
そして、この慣性は身の回りのあらゆる場面で活きてきます。
次回、身の回りに溢れる慣性を紹介します。

リッチー

その他の不思議はこちらをチェックしてね!

身近な不思議を科学で解決!
身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
宇宙 慣性 物理
慣性とは何か

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @richy_invest Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

スマホで読み込む
「リッチーの大学生から始めるスローライフ」の2次元コード
サイト内検索
リッチー
大学生
どうも!リッチーです!
仙台市で一人暮らしをする22歳大学生。
少し「リッチ」で「丁寧」な暮らしの様子を中心に発信中。
趣味はコーヒー、植物など多岐にわたります。そんな趣味を楽しむ様子も発信している当ブログ。
管理人であるリッチーのさらに詳しいプロフィールはこちらから▼
プロフィール
人気記事BEST3
  • プレゼントにもなるロックグラスの使い道〜お酒だけじゃない!〜
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • 【呪術廻戦】五条悟が使う「無限」とはなにか?〜現役物理学生が解説〜
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • 身の回りの慣性-220714
    【慣性】は日常生活のどこに潜んでいるのか?〜物理〜
    身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
アーカイブ
プラグイン販売中!
バナー
目次
  1. リッチーの大学生から始めるスローライフ
  2. 身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
  3. 「慣性」は我々が生きるのに不可欠な法則!?〜物理〜
  • HOME
  • PROFILE
  • 目次
  • トップへ