「再生」ボタンでブログ記事本文を読み上げます。音量には注意してください。
「ロックグラスは、お酒を飲むこと以外使わない」
そう思っている人は多いのではないでしょうか。
しかし、「ロックグラスにはお酒以外の使い道もある」のです。
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
どうも!リッチーです!
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
やあやあ!サトシだよ!
ロックグラスは、ウイスキーなどのお酒をロックで飲むためのグラスです。
しかし、ロックグラスの使い道はそれだけではありません。
お酒用のグラス以外にもさまざまな用途を持つロックグラスは、プレゼントにもぴったりなグラスなのです。
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
ロックグラスのプレゼントはたしかに嬉しいね!
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/08/richy_notice-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/08/richy_notice-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/08/richy_notice-150x150.webp)
ロックグラスは、お酒以外にもたくさんの使い道があるんだ!
今回紹介するのは、お酒だけではないさまざまなロックグラスの使い方。
プレゼントとしても非常におしゃれなロックグラスの魅力を余すことなくお伝えします。
ロックグラスの特徴とは
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
ロックグラスと言われて想像するのはこんなグラスじゃないかな?
ロックグラスの特徴は、「飲み口の広さ」と「背の低さ」です。
これらの特徴を持つロックグラスは、使い方によっておしゃれなグラスや器に早変わりします。
つまり、ロックグラスはお酒を飲むため”だけ”のグラスではないのです。
ロックグラスは、プレゼントの定番とも言える商品でしょう。
お酒が好きで自宅でも飲む人にとって、非常に嬉しいプレゼントであることは言うまでもありません。
しかし、お酒を飲まない人へのプレゼントにもロックグラスはおすすめ。
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
お酒以外にはどんな使い方があるの?
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
詳しく見ていこう!!
ロックグラスの便利な使い方
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/08/richy_notice-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/08/richy_notice-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/08/richy_notice-150x150.webp)
ロックグラスの特徴をおさらいしよう!
ロックグラスの特徴は、「飲み口が広い」・「背が低い」の2点です。
今回は、この特徴を活かしたロックグラスの使い方を4つ紹介します。
- お酒(ウイスキー・焼酎のロックなど)
- ソフトドリンク
- 器
- 鑑賞用(おまけ)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
いろいろな使い道があるんだね!
ロックグラス本来の使い道である「お酒」以外にもこれだけの方法があります。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
ウイスキー・焼酎などのお酒
まずはロックグラス本来の使い方である、「お酒をロックで飲む時のグラスとして使う」というもの。
ウイスキーや焼酎などをロックで楽しむときに使います。
ロックグラスを使ってお酒を飲むことで、自宅にいながらバーにいる気分を味わえます。
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
ジャズ系の音楽をかけたら自宅バーの完成だね!
せっかくロックグラスでお酒をたしなむのであれば、「丸氷」とのセットがおすすめ。
普通の氷よりも溶けにくいため、お酒本来の味わいや香りを楽しむことができます。
また、ロックグラスと丸氷の組み合わせは、より本格的なバーにいる気分を味わわせてくれます!
\Amazonで格安!!/
※Amazon公式サイトへ遷移します
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/08/richy_notice-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/08/richy_notice-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/08/richy_notice-150x150.webp)
ロックグラスには丸氷がおすすめ!
ソフトドリンク
ロックグラスでは、アイスコーヒーなどのソフトドリンクをおしゃれに楽しむこともできます。
ソフトドリンクを飲む場合には、ロックグラスはカフェのようなおしゃれなグラスに早変わり。
自宅で簡単にカフェ気分を味わうことができます。
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
たしかにカフェで飲んでるみたいだね!
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/08/richy_cry-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/08/richy_cry-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/08/richy_cry-150x150.webp)
味は変わらないんだけどね。。。
よりカフェ気分を味わいたい方には、アイスドリンクがおすすめ。
通常の氷ではなく、丸氷を使うことで、よりおしゃれな見た目にすることができます。
エスプレッソトニックなど、少し大人の飲み物で優雅におやつを楽しむのもいいですね。
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
エスプレッソトニックの作り方はこちらから!
デザート用などの器
ロックグラスの「飲み口が広く、背が低い」という特徴を最大限に活かすと、「器」としても使うことができます。
上の写真のようにデザート用の器として使うこともできます。
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/08/richy_notice-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/08/richy_notice-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/08/richy_notice-150x150.webp)
上の写真は、「アフォガード」というデザートだよ!
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
アイスとエスプレッソを組み合わせた大人のデザートだね!
このほかにも、蕎麦つゆ用の器など、器としても非常に幅広い活躍をしてくれるのがロックグラスなのです。
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
めちゃくちゃ便利だね!
余談ですが、アフォガードには欠かせないエスプレッソは、マキネッタがあれば簡単に作ることができます。
高額なエスプレッソマシーンを買わなくても、いつでも手軽にエスプレッソを淹れることができるためおすすめです。
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
マキネッタについてはこちらの記事もチェックしてみてね!
観賞用
最後に、通常よりもおしゃれな形をしているロックグラスは、観賞用としても使うこともできます。
使わないときには、ロックグラスを並べて飾るだけで、おしゃれな雰囲気を作り出すことができます。
使わない時でも使い道があるというのも、ロックグラスの魅力のひとつなのです。
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
たくさん飾れば、それだけでおしゃれだね!
プレゼントにもなるロックグラス
ロックグラスは、お酒用のグラス以外にもさまざまな使い道があります。
そのため、お酒を飲む人のみに限らず、プレゼントとしておすすめなのがロックグラスなのです。
おしゃれなロックグラスをプレゼントすることで、相手に一目置かれることもあるでしょう。
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
ロックグラスのプレゼントは嬉しいね!
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
プレゼントとしておすすめなロックグラスを紹介するよ!
バカラ(BACCARAT)
非常に有名なブランドである「バカラ(BACCARAT)」のロックグラス。
プレゼント用から自分用まで、幅広く使える定番中の定番のロックグラスと言えるでしょう。
バカラのロックグラスは、ネームバリューもあり、高級感が滲み出るグラス。
非常に有名なブランドでもあるため、プレゼントとして非常に喜ばれることでしょう。
自分へのプレゼントとしても使えるのが、バカラのロックグラスの良さでもあります。
非常に満足度の高いロックグラスとしておすすめです。
田島硝子 富士山グラス
田島硝子さんの富士山グラスは、職人さんの手により一つ一つ手作りで作られているロックグラスです。
富士山が削られた特徴的なロックグラスは、日本人の心を掴むグラスと言えます。
このロックグラスの特徴は、飲み物によってグラスの色味が変化すること。
ウイスキーは、夕焼けに染まる富士山を連想させるほか、焼酎は朝の富士山を連想させます。
もちろん、このほかにもカクテルやソフトドリンクでもOK。
さらに、重厚感のある作りなので、持ち手にはしっかりとフィットします。
富士山は「日本一」を連想させるため、頑張っている方へのプレゼントとしておすすめです。
曲げわっぱ
最後におすすめするロックグラスが、秋田県大館市の名産品である曲げわっぱで作られたグラスです。
曲げわっぱは、ふるさと納税の返礼品としても非常に高い人気を誇る、有名な伝統工芸品です。
そんな曲げわっぱのロックグラスは、木の香りが飲み物に移ることが特徴です。
曲げわっぱのロックグラスは、樽で熟成されるウイスキーとの相性が抜群です。
曲げわっぱの原材料である秋田杉と、樽で長期間熟成されたウイスキーが、なんとも言えない深い香りを作り出します。
また、実際の店舗で曲げわっぱのロックグラスを見かけることはほとんどないため、センスの良いプレゼントとして重宝されます。
ロックグラスの使い方は無限大
今回紹介したのは、ロックグラスのさまざまな使い方。
飲み口が広く、背が低いというロックグラスならではの特徴を活かすことで、さまざまな使い道が生まれます。
そんなロックグラスは、プレゼントとしても非常に喜ばれます。
日頃の感謝の気持ちを伝える手段として、ロックグラスをプレゼントするのはいかがでしょうか。
お酒とロックグラスのセットをプレゼントするのもいいかもしれませんね。
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
ロックグラスがあるなら、美味しいお酒も欠かせないよね!
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/satoshi-150x150.webp)
おすすめのお酒もあるの??
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
おすすめは「グレンモーレンジー」
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
![](https://richynokurashi.com/wp-content/uploads/2022/01/richy_blue-e1643509535288-150x150.webp)
ぜひチェックしてみてね!
コメント