MENU
  • ホーム
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
  • プロフィール
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
SEARCH
MENU
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
【5月6日更新】今週のおすすめ記事はこちらから!

IHでマキネッタ! ガスコンロで使うときの意外な落とし穴とは?

2021 12/05
コーヒーと共に過ごす観葉植物に囲まれた趣味時間の過ごし方
2021/08/22 2021/12/05
URLをコピーする
URLをコピーしました!
リッチー

どうも!リッチーです!
今回は、以前使用していたマキネッタの使い方を紹介します。
公式LINE、Twitter、Instagramのフォローもよろしく!

リッチーのSNS

公式LINE(旧LINE@)の登録で、ブログ更新の通知が毎回届きます。
さらに、Youtubeの更新の際にも通知でお知らせ!

↓友達追加はこちらから↓

Twitterでは日々のリッチーの呟きが見られますよ!
さらに、Instagramでは自炊の様子などを発信しています。
TwitterやInstagramのフォローもよろしく!

↓Twitter、Instagramのフォローはこちら↓

  • Twitter
  • Instagram

マキネッタとは、エスプレッソを手軽に入れるための道具。

エスプレッソマシーンのような高い圧力をかけるわけではないため、クレマができにくいなどの難点はあります。
少しお値段は高くなりますが、クレマができるようなマキネッタも発売されています。

かなり手軽にエスプレッソを楽しめることからも人気のマキネッタ。

今回は、そんなマキネッタの使い方を紹介します。

ガスでマキネッタを使う際には、意外な落とし穴にも注意する必要があります。
そんな注意点も合わせて紹介します。

目次(タップでジャンプ)

マキネッタ

マキネッタは、直火式エスプレッソメーカーとも言われている家庭用エスプレッソマシーンです。
イタリアでは、一家に一台はあると言われるほどメジャーなエスプレッソマシーン。

1杯分だけではなく、様々な大きさがあるのが特徴で、一気に数人分を入れることも可能。

基本的な操作は非常にシンプルで、直火式の名の通りマキネッタに水を入れ加熱してエスプレッソを作るため、キャンプでの使用も可能。

以前、Flairのエスプレッソマシーンを紹介しています。
このエスプレッソマシーンでは、お店で飲むのと同等のエスプレッソを抽出することも可能です。
自宅で飲むからといって妥協したくない人にとっては、少し高いですが非常にオススメのエスプレッソマシーンです。

まだ読んでいない方は、ぜひそちらの記事もご覧ください。
エスプレッソマシーンの紹介はこちらから↓

あわせて読みたい
Flair Espresso The NEO 〜プロも認める完全手動エスプレッソマシーン〜 昨年「Fliar」のエスプレッソマシーンから新商品が発売されました。その名も、「The NEO」。今回は、そのモデル紹介に加え、「Flair」の過去モデルである「Signature」、「PRO 2」との比較も行なっています。

上記のエスプレッソマシーンなどと比較すると、かなり安価で入手することができます。
そのため、エスプレッソ入門としては非常に手の出しやすい器具となっています。

リッチー

初めて自宅でエスプレッソを始めるなら、まずはマキネッタから!
失敗しにくく、エスプレッソを手軽に楽しめるよ!

器具の名称

マキネッタは、基本的には3つの部分に分かれています。

それぞれについて軽く触れておきます。

まずは、ボイラーです↓

この部分に水を入れます。

そしてバスケット↓

こちらにはコーヒー粉を入れます。

最後がサーバーです↓

出来上がったエスプレッソはこちらに上がってきます。

このように構造は非常にシンプルなのです。

マキネッタの使い方

マキネッタの使い方は至ってシンプル。

手順
  1. ボイラーに水を入れる
  2. バスケットにコーヒー粉を入れる
  3. ボイラーにバスケットを入れる
  4. サーバーを取り付ける
  5. 弱火にかけてしばらく待つ
  6. ぼこぼこと空気が出てきたら火を止める
  7. 抽出完了!

たったこれだけで簡単にエスプレッソが完成してしまうのです。

父:サトシ

え、たったこれだけでいいの!?
簡単すぎる!!

リッチー

そうなんだ!
たったこれだけの手間でエスプレッソを楽しめるんだ!

では実際に詳しい作り方をみていきましょう!

ボイラーに水を入れる

まず、ボイラーに水を入れます。

安全弁の下にある水位線まで水を入れます。
この時、安全弁を超えないようにしましょう。

バスケットにコーヒー粉を入れる

コーヒー粉は、エスプレッソ用の極細挽きよりは荒くします。

あまりに細かいと、フィルターの目詰まりが起こるとともに、圧力がかかりすぎてしまいうまく抽出できません。

バスケットにコーヒー粉をいれ、しっかり平らにします。
ただし、通常のエスプレッソマシーンとは異なりタンピング(押す)を行う必要はありません。

コーヒー粉の目安は、8 g /1人分くらいです。

ボイラーにバスケットを入れ、サーバーを取り付ける

ボイラー、バスケットの準備が整ったらボイラーにバスケットを入れます。

そして、ボイラーを取り付けたらマキネッタの準備は完了です。

弱火にかけてしばらく待つ

弱火にかけてしばらく待ちます。

数分すると、エスプレッソが上がってきますよ。

ぼこぼこと空気が出てきたら火を止める

エスプレッソではなく、ぼこぼこと空気が出てくるようになったら火を止めます。

エスプレッソが出来上がる様子はYouTubeに動画であげています。
1分ほどと短いので、ぜひ覗いてみてくださいね♪

Youtubeのフォローもよろしく!

Youtubeでは動画撮影のため蓋を開けていますが、抽出終盤には飛んでしまうこともあるので蓋は閉めるようにしてください。
火傷の危険性もあります!

抽出完了

エスプレッソの完成です!

あとはカップに入れ、お好みで砂糖などを入れたら完成です!

マキネッタの手入れ

マキネッタは手入れも簡単です。

洗剤などは使わず、水洗いでオッケーです。
マキネッタは使い込むほどにコーヒーの風味が染み込んでいきます。

そのため、洗剤で洗うのはNGです!

ただし、水に濡れたままの状態だと、白い粉のようなものが出てしまいます。
しっかりと水気は拭き取るようにしましょう。

IHでマキネッタを使う方法

マキネッタは直火式とある通り、基本的にはガスで使用します。

そのため、IHの上に直接置いても反応しません。
IHでマキネッタを使うには、3つの方法があります。

この方法を使えば、IHでもエスプレッソを楽しめますよ!

IHヒーターを使う

まずはIHヒーターを使う方法です。

IHヒーターは、IHコンロと異なり電気代がかかってしまいますが、この方法なら簡単にエスプレッソを淹れることが可能です。

僕もIHヒーターを使って入れています。

ヒーティングプレートを使う

ヒーティングプレートを使うことで、ガス専用の調理器具をIHで使用することができます。

マキネッタのみならず、様々な調理器具を使えるので、IHのご家庭に1個あるといいかもしれません。

[affi id=19]

この大きさなら、マキネッタ以外でも使用できますね!

IH対応マキネッタを購入する

IH対応のマキネッタも少数ではありますが販売しています。

そのマキネッタを買うという方法もありですね。

しかし、IH対応のマキネッタは高く、4カップ用など大きめのサイズである場合が多いです。

そのため、ヒーティングプレートやガスコンロの購入の方が安く済むかもしれませんね。

[affi id=20]

マキネッタを使う際の注意点

マキネッタを使う際には、いくつか気をつけなければならない点があります。
今回は、その中でも2つほど紹介したいと思います。

少ない量のエスプレッソを淹れることができない

マキネッタは、1カップ用、2カップ用とかなりの種類があります。

1カップ用なら1杯分、2カップ用なら2杯分のエスプレッソができますが、2カップ用のマキネッタで1杯分を淹れることはできません。

2カップ用なら2杯分のエスプレッソしか入れたことがありません。
そのため、大きめのサイズのマキネッタを買って少量を淹れることができないのです。

用途に合わせたサイズのマキネッタを購入するようにしましょう。

2杯分が一般的なサイズかもしれませんね。

網を必ず用意して!

ここからは実体験です笑

IHでマキネッタを使用する際には全く問題はありませんが、ガスでマキネッタを使う時にはある問題が発生します。

それが、マキネッタの半径が小さい!ということ。
これの何がいけないのかというと、五徳に乗らないのです。

なんとか乗っても、鍋のように完全に乗っているわけではありません。

そのため、非常に不安定でちょっとした拍子にマキネッタが倒れてしまうのです。

こうなると、せっかく淹れたエスプレッソが全て台無しです。

僕は一回これをやってしまいました笑

あとちょっとで飲めるところで取り上げられた感じがし、掃除もしなければならないということで非常にショックでした笑
あまりのショックにしばらく呆然としてしまい、写真を撮ることもできませんでした。

皆さんはこうならないように、網などを用意してマキネッタを使うようにしてください!

リンク

マキネッタの種類

おすすめのマキネッタを数種類紹介したいと思います。

まずは最も一般的なマキネッタ。
イタリアの老舗エスプレッソメーカーの「BIALETTI」のマキネッタです。

[affi id=17]

お次に紹介するのも、BIALETTIのマキネッタです。

こちらは、クレマのできるエスプレッソマシーンとして発売された商品です。

マキネッタでも本格的なエスプレッソを楽しみます。

[affi id=18]

ビアレッティの公式サイトはこちらから↓

あわせて読みたい
Bialetti 公式ホームページ イタリア発のビアレッティは機能性と美しさを持った、世界のトップブランドです。

より本格的なエスプレッソを楽しみたい方へ

本格的なエスプレッソマシーンは、非常に高額です。

10万円以上するものもザラにあります。

しかし、3万円台で購入できる本格的なエスプレッソマシーンも存在します。

それが、Flairというメーカーが出すエスプレッソマシーン。
その名も「The NEO」というものです。

電源が必要いため、持ち運びもできる組み立て式のエスプレッソマシーン。

電源はありませんが、非常に本格的なエスプレッソを淹れることができます。

さらに、見た目もかっこいい!

キャンプなどにももってこいのエスプレッソマシーンです。

こちらのエスプレッソマシーンについては、別の記事で紹介していますのでぜひそちらをご覧ください↓

あわせて読みたい
Flair Espresso The NEO 〜プロも認める完全手動エスプレッソマシーン〜 昨年「Fliar」のエスプレッソマシーンから新商品が発売されました。その名も、「The NEO」。今回は、そのモデル紹介に加え、「Flair」の過去モデルである「Signature」、「PRO 2」との比較も行なっています。
リッチー

また次回もよろしく!

コーヒーと共に過ごす観葉植物に囲まれた趣味時間の過ごし方
BIALETTI エスプレッソ コーヒー マキネッタ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @richy_invest Follow Me
よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

サイト内検索
リッチー
大学生
どうも!リッチーです!
仙台市で一人暮らしをする22歳大学生。
少し「リッチ」で「丁寧」な暮らしの様子を中心に発信中。
趣味はコーヒー、植物など多岐にわたります。そんな趣味を楽しむ様子も発信している当ブログ。
管理人であるリッチーのさらに詳しいプロフィールはこちらから▼
プロフィール
人気記事BEST3
  • プレゼントにもなるロックグラスの使い道〜お酒だけじゃない!〜
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • 免疫機能に効果あり!?iMUSE(イミューズ)で免疫力を高めよう!
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • Flair Espresso The NEO 〜プロも認める完全手動エスプレッソマシーン〜
    コーヒーと共に過ごす観葉植物に囲まれた趣味時間の過ごし方
アーカイブ
プラグイン販売中!
バナー
目次
  1. リッチーの大学生から始めるスローライフ
  2. コーヒーと共に過ごす観葉植物に囲まれた趣味時間の過ごし方
  3. IHでマキネッタ! ガスコンロで使うときの意外な落とし穴とは?
  • HOME
  • PROFILE
  • 目次
  • トップへ
TOP
目次(タップでジャンプ)
閉じる