MENU
  • ホーム
  • リッチー占い
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
  • プロフィール
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
【5月6日更新】今週のおすすめ記事はこちらから!

【慣性】は日常生活のどこに潜んでいるのか?〜物理〜

2022 11/05
身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
2022/07/142022/11/05
リッチー

どうも!リッチーです!

父:サトシ

やあやあ!サトシだよ!

前回、「慣性」という物理法則について紹介しました。
今回は、我々の日常生活に潜む慣性について紹介します。
「慣性ってなに?」という方は、ぜひ前回の慣性についての紹介記事をご覧ください。

「慣性」とはなにか?
父:サトシ

身の回りにある慣性ってなんだ??

地球が自転している(回転している)というのは、もはや周知の事実となっているでしょう。
天体が自ら回転する「自転」も、慣性があるからこそ成立する現象のひとつ。
地球が形成された時の回転が、そのまま現在の自転になっているのです。

父:サトシ

そうだったのか!

地球が自転しているということは、地球上の我々も地球の自転のスピードと同じスピードで動いていることになります(前回の慣性に関する記事を参照)。
もし、慣性がなければ、ジャンプした瞬間にジャンプした人はその場に残り、その間に地球は動きます。
地球はものすごいスピードで自転していますから、もし慣性がなかったら我々は地面から足を離すことができません!

びっくリッチー

この図は大袈裟だけど、漫画のように建物に衝突しまくっちゃうよ!

父:サトシ

怖すぎる・・・

車や電車に乗っていても慣性を感じることができます。
発車や停車の際、体が前に傾いたり後ろに傾いたりするのも慣性によるものです。
また、光が直進するのも、慣性のおかげです。
慣性を使ったおもちゃとしては、だるま落としもあります。

父:サトシ

慣性だらけだね!

我々の身の回りに溢れる「慣性」について、いろいろ調べてみると面白いかもしれません。
お子さんがいらっしゃるご家庭では、慣性を調べるのを自由研究にしてみても面白いですね。

リッチー

その他の不思議はこちらをチェックしてね!

身近な不思議を科学で解決!
身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
宇宙 慣性 物理
身の回りの慣性-220714

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @richy_invest Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

サイト内検索
スマホで記事を読む!
「リッチーの大学生から始めるスローライフ」の2次元コード
リッチー
大学生
どうも!リッチーです!
仙台市で一人暮らしをする22歳大学生。
少し「リッチ」で「丁寧」な暮らしの様子を中心に発信中。
趣味はコーヒー、植物など多岐にわたります。そんな趣味を楽しむ様子も発信している当ブログ。
管理人であるリッチーのさらに詳しいプロフィールはこちらから▼
プロフィール
人気記事BEST3
  • プレゼントにもなるロックグラスの使い道〜お酒だけじゃない!〜
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • ユニクロのメガネ-アイキャッチ画像
    ユニクロのメガネがすごい!?売っていない場合はどうするの?
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • Flair Espresso The NEO 〜プロも認める完全手動エスプレッソマシーン〜
    コーヒーと共に過ごす観葉植物に囲まれた趣味時間の過ごし方
アーカイブ
プラグイン販売中!
バナー
目次
  1. リッチーの大学生から始めるスローライフ
  2. 身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
  3. 【慣性】は日常生活のどこに潜んでいるのか?〜物理〜
  • HOME
  • PROFILE
  • 目次
  • トップへ