MENU
  • ホーム
  • リッチー占い
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
  • プロフィール
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
今日のあなたにおすすめの記事はこちらからチェック!!

海の波が海岸線とほぼ並行に打ち寄せるのはなぜか?〜流体力学・物理〜

2022 7/15
身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
2022/07/15
当ページのリンクには広告が含まれる可能性があります。
リッチー

どうも!リッチーです!

父:サトシ

やあやあ!サトシだよ!

梅雨が明け、徐々に海に行きたくなる季節となってきました。
おそらく、一度は海に行ったことがある人がほとんどなのではないでしょうか。
海に行った際、こんなことを疑問に思ったことはないでしょうか。

なぜ、海の波は海岸線とほぼ並行に打ち寄せるのだろう?

父:サトシ

たしかに!なんで??

これは、「波の進むスピードが深さによって変わるから」です。
波は、深いほど進むスピードが早くなり、浅いほど進むスピードは遅くなります。
これにより、波は遅い方に曲がっていくのです。

リッチー

棒を波に見立てて考えてみよう!

長い棒の両端を2人で押す場合を考えます。
左端を持つ人は棒を押すスピードが遅く、右端を持つ人は棒を押すスピードが速いとします。
この場合、右端の方が早く進むため、棒は遅い方に曲がっていくというのがわかります。

父:サトシ

なるほど!棒だとわかりやすいね!

リッチー

波も同じだよ!

海の波も、棒と同じように考えることができます。
波は、海の深さが浅いほど進むスピードが遅くなります。
海岸線に近付くにつれ、海の深さが深くなり、波が進むスピードは次第に遅くなります。
すると、棒の例と同じように波のスピードが遅い方へと曲がっていきます。

父:サトシ

ふむふむ!

波は海岸線に近付くにつれ浅くなるため、だんだん海岸線に水平に曲がってくるのです。
その結果、海岸では水平に波が押し寄せるように感じるのです。

父:サトシ

これから海に行く機会が多くなるから観察してみよう!

夏休みなどに海に行く際には観察してみてください。
沖ではさまざまな向きの波が、海岸線にたどり着く頃にはほぼ水平になっていることを確認できるはずです。

リッチー

その他の不思議はこちらをチェックしてね!

身近な不思議を科学で解決!
身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
海 物理
海の波が水平に押し寄せるのはなぜなのか

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @richy_invest Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

スマホで読み込む
「リッチーの大学生から始めるスローライフ」の2次元コード
サイト内検索
リッチー
大学生
どうも!リッチーです!
仙台市で一人暮らしをする22歳大学生。
少し「リッチ」で「丁寧」な暮らしの様子を中心に発信中。
趣味はコーヒー、植物など多岐にわたります。そんな趣味を楽しむ様子も発信している当ブログ。
管理人であるリッチーのさらに詳しいプロフィールはこちらから▼
プロフィール
人気記事BEST3
  • プレゼントにもなるロックグラスの使い道〜お酒だけじゃない!〜
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • 【呪術廻戦】五条悟が使う「無限」とはなにか?〜現役物理学生が解説〜
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • 身の回りの慣性-220714
    【慣性】は日常生活のどこに潜んでいるのか?〜物理〜
    身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
アーカイブ
プラグイン販売中!
バナー
目次
  1. リッチーの大学生から始めるスローライフ
  2. 身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
  3. 海の波が海岸線とほぼ並行に打ち寄せるのはなぜか?〜流体力学・物理〜
  • HOME
  • PROFILE
  • 目次
  • トップへ