MENU
  • ホーム
  • リッチー占い
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
  • プロフィール
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
今日のあなたにおすすめの記事はこちらからチェック!!

やめてみた。〜大学生がお金をかけずに暮らしを豊かにする方法〜

2021 10/19
ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
2021/10/19
当ページのリンクには広告が含まれる可能性があります。
リッチー

どうも!リッチーです!
今回は、大学生の僕が色々”やめてみた”ことを紹介します。

リッチーのSNS

公式LINE(旧LINE@)の登録で、ブログ更新の通知が毎回届きます。
さらに、Youtubeの更新の際にも通知でお知らせ!

↓友達追加はこちらから↓

Twitterでは日々のリッチーの呟きが見られますよ!
さらに、Instagramでは自炊の様子などを発信しています。
TwitterやInstagramのフォローもよろしく!

↓Twitter、Instagramのフォローはこちら↓

  • Twitter
  • Instagram

今回は日常生活の様々なことを”やめてみた”ので、その様子を紹介。

やめることにより、多くのメリットがありました。

”やめてみた”なので、お金がかかることはありません。
そのため、今すぐにできるものばかり。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

この記事でわかること
  • 実際に”やめてみた”こと
  • ”やめてみた”メリット
  • 今日からできる”やめてみた”
目次(タップでジャンプ)

実際に”やめてみた”こと

今回紹介する、僕が実際に”やめてみた”ことは以下の通り。

やめてみた
  • 起床後のケータイ
  • シンクの三角コーナー
  • 食器拭き
  • 布マスク(ウレタンマスク)
  • 朝ごはん
父:サトシ

結構多くのことをやめてるんだね。

リッチー

そうなんだ。
でも、やめて困ることは一つもないよ!

起床後のケータイ

まず、起床後すぐのケータイをやめてみました。

それまでは、寝ている間の通知などを確認していましたが、顔を洗ったりコンタクトを入れたりと一通りの準備が終わるまではケータイを見ないことに。

すると、朝の時間が非常にゆっくりに感じられ、朝から心に余裕が生まれました。

今でも、起床後はケータイを見ずに一通りの準備を終わらせています。

シンクの三角コーナー

こちらは、以前少し紹介したことがありますが、シンクにある三角コーナーをなくしてみました。

この一番のメリットは、掃除が楽になったこと。
シンクに三角コーナーがないことで、掃除が格段に楽になります。

料理の都度食材の切れ端などを捨てるので匂いもせず、常にシンクをスッキリした状態に保つことが可能。

三角コーナーは思い切って捨てててもいいかもしれませんね。

以前、別の記事でも三角コーナーをやめることのメリットを紹介しているので、ぜひそちらも合わせてご覧ください。

→詳しくはこちら

あわせて読みたい
毎日の暮らしが楽になる方法4選 グッズとアイデアを使いこなせ! 投稿カテゴリー:日常 日々の暮らしを便利にする方法はたくさんあります。しかし、なるべくお金をかけずに楽にする方法は工夫をしないと意外とできなかったりします。今回は、一人暮らし4年目に突入した僕の経験をもとに、様々な知恵や便利アイテムの紹介をしていきたいと思います。どれも手軽に始められるものばかりです!

食器拭き

こちらも以前紹介したことがありますが、食器拭き用のタオルやカゴを排除。

キッチン周りがスッキリするとともに、タオルは使い捨てのものを使用するようになったので非常に衛生的。

食器を拭いた後にシンク周りも同時に拭くことで、食器だけでなくシンクも綺麗に保つことができます。

1日1枚使うとして、2ヶ月で300円ほどですから非常にお得なので、騙されたと思って一度使ってみてくださいね。

リンク

こちらも以前別の記事で紹介しています。
ぜひそちらもご覧ください。

→使い捨ての食器拭きについてはこちらから

あわせて読みたい
毎日の暮らしが楽になる方法4選 グッズとアイデアを使いこなせ! 投稿カテゴリー:日常 日々の暮らしを便利にする方法はたくさんあります。しかし、なるべくお金をかけずに楽にする方法は工夫をしないと意外とできなかったりします。今回は、一人暮らし4年目に突入した僕の経験をもとに、様々な知恵や便利アイテムの紹介をしていきたいと思います。どれも手軽に始められるものばかりです!

布マスク(ウレタンマスク)

新型コロナウイルスが流行し、マスクが必須の生活となってからは、経済的な観点からもウレタンマスクを使用していました。

リンク

しかし、デルタ株は布マスクやウレタンマスクなどではあまり効果がないことが判明。

さらに、最近では100円ショップなどでも手軽にマスクが手に入るようになったこともあり、不織布マスクを使用することとなりました。

使い捨てなので洗う必要もなく手間が少ないうえ、しっかりデルタ株の予防もできて安い(100円ショップ)のでメリットだらけ。

さらに、使い捨てなので布マスクに比べて衛生的でもあります。

今となっては不織布マスクが楽に感じています。

ダイソーで購入できるマスクについては、以前別の記事でも紹介しています。
ぜひそちらもご覧ください。

→ダイソーで購入できるコスパ最強不織布マスクはこちらから

あわせて読みたい
【ダイソー】便利グッズがたったの100円!暮らしが豊かになる商品 投稿カテゴリー:日常 近年、ダイソーをはじめとした100円ショップの商品のクオリティは増すばかり。今回は、そんなダイソーの中から、リッチーがセレクトした便利グッズを紹介。安く入手可能であり、なおかつ非常に便利なアイテムを紹介しているので、ぜひご覧ください!

朝ごはん

GWくらいからプチ断食を実践しています。

その一環として、朝ごはんを食べない生活をしています。

朝ごはんの分の食費が浮き、さらにオートファジーが機能するので一石二鳥です。

プチ断食を行うことで、「オートファジー」と呼ばれることが体の中で起き、健康に保ってくれます。

このプチ断食について今回は詳しく触れませんが、こちらもメリットだらけ。
気になる方はぜひそちらもご覧ください。

→プチ断食、オートファジーについてはこちらから

あわせて読みたい
16時間のプチ断食でオートファジー発動!〜ダイエット効果も!?〜 投稿カテゴリー:日常 最近話題のオートファジーですが、どんな仕組みかご存知ですか?オートファジーは「プチ断食」とも言われていますが、それにはどんなメリットがあるのでしょうか?今回は、僕自身3ヶ月間のオートファジー生活でどのように変わったかも紹介します!

”やめてみた”メリット

まず、様々なことを”やめた”ことによって心と時間に余裕ができます。

また、キッチン周りに関してはかなりスッキリさせることもできました。

自分のできる範囲、自分が不要だと思うものだけをやめているので、生活に不自由することはありません。

それどころか、必要だと思っていたものが本当に必要かどうかを見直せるいい機会となりました。

リッチー

あれ?これ”やめて”みようかな?

と思えることが、様々なことをやめてみて感じたもう一つの利点でした。

やめることが増えるほど、これまで割かれていた時間が余るようになるので余裕が生じます。

時間の余裕は心の余裕に直結しますから、結果としてストレスフリーな生活を送ることが可能となりました。

きっかけは?〜わたなべぽん「やめてみた」〜

僕が日常生活の様々なものを”やめる”きっかけとなったのは、わたなべぽんさんが書いた「やめてみた」と言う本のシリーズ。

本屋で立ち読みをしているとき、偶然目に入ってきたこの本に影響を受けて始めることとなりました。

「やめてみた」シリーズはこちら。

リンク

リンク

リンク

僕も全てに目を通したわけではありませんが、この中のいくつかは参考にさせていただきました。

興味がある方は、ぜひ一度こちらにも目を通してみてくださいね。

まとめ:皆さんも試してみては?

今回は、日常生活の様々なことを”やめてみた”ことを紹介しました。

心と時間に余裕が生まれ、結果として過ごしやすくなります。

日常生活の中で不必要なことはやめ、皆さんもゆとりを持ってのんびり暮らしませんか?

リッチー

また次回もよろしく!

ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
丁寧 暮らし

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @richy_invest Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

スマホで読み込む
「リッチーの大学生から始めるスローライフ」の2次元コード
サイト内検索
リッチー
大学生
どうも!リッチーです!
仙台市で一人暮らしをする22歳大学生。
少し「リッチ」で「丁寧」な暮らしの様子を中心に発信中。
趣味はコーヒー、植物など多岐にわたります。そんな趣味を楽しむ様子も発信している当ブログ。
管理人であるリッチーのさらに詳しいプロフィールはこちらから▼
プロフィール
人気記事BEST3
  • プレゼントにもなるロックグラスの使い道〜お酒だけじゃない!〜
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • 【呪術廻戦】五条悟が使う「無限」とはなにか?〜現役物理学生が解説〜
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • 身の回りの慣性-220714
    【慣性】は日常生活のどこに潜んでいるのか?〜物理〜
    身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
アーカイブ
プラグイン販売中!
バナー
目次
  1. リッチーの大学生から始めるスローライフ
  2. ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  3. やめてみた。〜大学生がお金をかけずに暮らしを豊かにする方法〜
  • HOME
  • PROFILE
  • 目次
  • トップへ
目次(タップでジャンプ)