MENU
  • ホーム
  • リッチー占い
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
  • プロフィール
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
今日のあなたにおすすめの記事はこちらからチェック!!

iPhoneよりもiPadを買うべき理由は【iPadはコスパがいい】

2022 4/15
Apple好きがおすすめするプチ贅沢なガジェットライフ
2022/03/312022/04/15
当ページのリンクには広告が含まれる可能性があります。

iPhoneを買うよりもiPad Proを買うべきである。
長年Apple製品を使い続けているリッチーですが、このように断言することができます。
今回は、なぜそのように断言できるのかをしっかりと根拠を示して紹介していきたいと思います。

リッチー

どうも!リッチーです!

父:サトシ

やあやあ!サトシだよ!

毎年新モデルが発売されているiPhone。
Appleファンにとっては見逃せないイベントの一つですが、iPhoneの値段は10万円ほど。
毎年買い替えるのは、いくらApple製品が好きでもなかなか難しいですよね。

リッチーがおすすめするのは、最新のiPhoneを購入するより、iPadを購入すること。
なぜiPhoneよりもiPadをおすすめするのか、その理由を含め紹介していきます。

この記事でわかること!
  • iPhoneとiPadについて
  • なぜiPadがおすすめなのか
  • 学生におすすめする理由
学生には欠かせない!

iPhoneとiPad

まずは、iPhoneとiPadについて簡単にスペックを紹介します。
iPadをおすすめする理由のひとつともなるのが、両者のスペックの違いなのです。

父:サトシ

スペックはどう違うの?

リッチー

比べてみよう!

今回比較するのは、iPhone13とiPad Pro。
それぞれ、iPhoneとiPadの最新モデルとなっています。
iPhoneとiPadを比較するにあたって、比較する項目は下記の4項目です。

  1. チップ
  2. 画面
  3. 値段
  4. カメラ
スクロールできます
 比較項目\端末 iPhone 13 iPad Pro(11インチ)
チップ A15 Bionicチップ M1チップ
画面 6.1インチ
Super Retina XDR ディスプレイ
 11インチ
Liquid Retina ディスプレイ
価格(税込) 98,800円〜 94,800円〜
カメラ 広角
超広角
 12MP TrueDepthカメラシステム

iPhone13は、カメラの性能が高く、同じ値段の一眼レフやミラーレスカメラと遜色ないレベルです。
高性能なカメラを搭載しているため、およそ10万円とケータイとしては高額となっています。
一方で、iPadはMacと同じM1チップを搭載しています。
カメラ性能も遜色なく、値段も同程度でありながら、性能の良さは圧倒的なiPadは非常におすすめなのです。

リッチー

もっと詳しく比較してみよう!

iPadをおすすめする理由

リッチー

まずはiPhoneとiPadを比べてみよう!

スクロールできます
 比較項目\端末 iPhone 13 iPad Pro(11インチ)
チップ A15 Bionicチップ M1チップ
画面 6.1インチ
Super Retina XDR ディスプレイ
 11インチ
Liquid Retina ディスプレイ
価格(税込) 98,800円〜 94,800円〜
カメラ 広角
超広角
 12MP TrueDepthカメラシステム

先ほど紹介したように、iPhoneとiPadでは、チップや画面サイズに大きな差があります。
今回は、これらの違いをもとに、下記の3つの観点からiPhoneとiPadをさらに詳しく比較していきましょう。

  1. スペック
  2. コスパの良さ
  3. 機能面

iPadは、Mac同様、M1チップを搭載していながらも、カメラ性能やバッテリー性能も問題なし。
iPhone以上の性能を備えながら、値段はiPhone以下とコスパの面でも優れています。
iPadをおすすめする理由を、上記の3つの観点から詳しくみていきましょう。

リッチー

それぞれ見ていこう!

スペック

iPad Air(第5世代)は、Mac同様、M1チップを搭載しています。
そのため、Macと同等のスペックということができるのです。

また、カメラの性能も高く、iPhoneに引けを取りません。
iPadで写真を撮る人はあまりいないかもしれませんが、iPadでもiPhoneと同レベルの写真を撮ることができます。

父:サトシ

iPadで写真を撮る人はあまりいないだろうけどすごいね!

タブレット端末と思えない程のディスプレイの美しさも魅力的。
さらに、4つのオーディオにより、立体的なサウンドを再現できるので、映画鑑賞にも適しています。

リッチー

手軽に持ち運べて大活躍しそうだね!

コスパの良さ

次に注目してほしいのが、iPadのコスパの良さです。
M1チップを搭載していながら、カメラの性能も申し分なし。
さらに、11インチもの画面サイズも備わっていながら、お値段は税込94,800円〜となっています。

父:サトシ

そう考えると安い・・・!

パソコンのようなスペックでありながら、iPhoneよりも安いというコスパの良さも見逃せないポイントです。
それに比べ、iPhoneはややオーバースペック気味。
Macと同等のスペックを持ちながら、iPhoneよりも安いiPadは見逃せません。

機能性

iPadは、「iPad OS」という独自のオペレーションシステムがあります。
iPad専用のOSなので、不自由なく、iPadを最大限使うことができます。

また、iPadには別売りのMagic KeyboardやApple Pencilが用意されています。
Apple Pencil(第2世代)があれば、iPadをノートとしても活用することができます。
PDF書類へ直接書き込むことができるようにもなり、書類仕事の効率も格段にアップします。

リンク
リッチー

iPadでの書類管理はこちらの記事も読んでみてね!

iPadでの書類管理についてはこちらから

また、Magic Keyboardがあれば、パソコンのようにキーボードを用いての入力が可能となります。
トラックパッドも内蔵されているため、iPadの操作性が格段に上がります。

リンク

iPadをお得に買う方法

基本的に割引を行わないことで有名なApple製品ですが、少しだけお得に買える方法が存在します。
今回紹介するのは、2つの方法です。
1つは学生向けとなっているため、全員が使える割引は1つだけとなってしまいます。
しかし、それでも割引を使わないよりはお得に購入することができるので、ぜひチェックしてみてください。

  1. Apple公式ストアの学割を使う
  2. Amazonで買う
リッチー

それぞれについてみていこう!

Apple公式ストアの学割を使う(学生向け)

Appleの公式ストアでは、iPadやMacに対して学割が適用されるます。
そのため、学生とその親はiPadを少し安く購入することができます。
また、定期的にキャッシュバックも行なっているため、最大で12,000円の割引(※実際にはApple Cardでのキャッシュバック)となることも。
キャンペーン期間中に公式サイトで購入することで、普段では考えられないような値段でiPadを購入することができるようになります。

リッチー

学生の特権だね!

父:サトシ

親も対象内なのはありがたい!

Amazon

全ての方へおすすめできる購入方法が、Amazonでの購入。
実は、Appleは、Amazonに公式ストアを出店しています。
また、1%ではありますが、ポイントがつくため実質的なキャッシュバックとなるのです。
iPad Pro(11インチ)を購入すれば、およそ1,000円分がポイントでキャッシュバックとなります。
さらに、Amazonが定期的に行うセールを活用することで、ポイントと合わせて数千円分の割引となる場合があるのです。

父:サトシ

Amazonいいね!!

リッチー

この機会にAmazon Primeの登録もお忘れなく!

Amazon primeを無料で体験する!

現状、学生以外の方へおすすできるお得な購入方法は、Amazonで買うこと。
学生(家族含む)の場合には学割を適用しての購入でさらにお得に手に入れることができます。
しかし、学生以外の方はAmazonで購入が最安となるでしょう。

リンク

iPadは暮らしを便利に!

iPadは暮らしを便利にしてくれます。
最新のiPhoneを買い続けるよりも、iPadを一台持つほうがおすすめ。
iPadの使い勝手の良さからも、一台あると暮らしが一気に便利になります。
特に、学生にとって、iPadは必要不可欠なものということができるでしょう。

父:サトシ

iPadは便利すぎる!

コロナ禍の影響もあり、大学では急速にオンライン授業が普及しました。
iPadがあると、授業を受ける際にノートとして活用できるだけでなく、書類の管理も楽になります。
書類が多いほど、iPadで書類を管理する便利さを実感できるはずです。

リンク

しかし、iPadはあくまでタブレットであり、iPhoneの延長線上にあると考えるのがいいでしょう。
ファイルの圧縮などはiPadではできないため、パソコンの代わりとして使うには向いていません。
あくまでタブレットとして、iPhoneと併用していくのがおすすめです。

リッチー

パソコンとiPadについてはこちらも読んでみてね!

iPad活用術はこちらから!
Apple好きがおすすめするプチ贅沢なガジェットライフ
iPad iPad Pro

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @richy_invest Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

スマホで読み込む
「リッチーの大学生から始めるスローライフ」の2次元コード
サイト内検索
リッチー
大学生
どうも!リッチーです!
仙台市で一人暮らしをする22歳大学生。
少し「リッチ」で「丁寧」な暮らしの様子を中心に発信中。
趣味はコーヒー、植物など多岐にわたります。そんな趣味を楽しむ様子も発信している当ブログ。
管理人であるリッチーのさらに詳しいプロフィールはこちらから▼
プロフィール
人気記事BEST3
  • プレゼントにもなるロックグラスの使い道〜お酒だけじゃない!〜
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • 【呪術廻戦】五条悟が使う「無限」とはなにか?〜現役物理学生が解説〜
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • 身の回りの慣性-220714
    【慣性】は日常生活のどこに潜んでいるのか?〜物理〜
    身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
アーカイブ
プラグイン販売中!
バナー
目次
  1. リッチーの大学生から始めるスローライフ
  2. Apple好きがおすすめするプチ贅沢なガジェットライフ
  3. iPhoneよりもiPadを買うべき理由は【iPadはコスパがいい】
  • HOME
  • PROFILE
  • 目次
  • トップへ