MENU
  • ホーム
  • リッチー占い
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
  • プロフィール
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
今日のあなたにおすすめの記事はこちらからチェック!!

Magic Trackpad & Magic Mouse 徹底比較!使いやすいのは?

2021 11/30
Apple好きがおすすめするプチ贅沢なガジェットライフ
2021/09/152021/11/30
当ページのリンクには広告が含まれる可能性があります。
リッチー

先日、Magic Trackpadを入手しました。
今回は、Appleから発売されている純正のマウスとトラックパッドを様々な角度から比較したいと思います。

Macユーザーが作業効率を上げるために導入するアイテムの上位にランクインするであろうものにMagic Mouse 2とMagic Trackpad 2があるでしょう。
この他にも、PCスタンドなどがあるでしょうが、今回はこちらについては省略します。

気になる方はこちらの記事をご覧ください。

おすすめPCスタンド 持ち運びができて作業効率も大幅アップ!

今回は、マウスとトラックパッドのどちらも使用している僕が両者を比較。

様々な観点から、マウスとトラックパッドのどちらがおすすめなのかを紹介します。

値段はもちろんのこと、実際に使わないとわからないようなことまで紹介しています。

この記事でわかること
  • Magic Mouse 2
  • Magic Trackpad 2
  • 比較
  • どちらがおすすめ?
  • 安く買うには?
ふむふむ
目次(タップでジャンプ)

おすすめはMagic Trackpad 2!

おすすめ Magic Trackpad

結論から先に申し上げましょう。

おすすめはMagic Trackpad 2

トラックパッドを使用したことがない方(MacBookについているものは除く)人にとって、意外な答えだったのではないでしょうか?

僕自身、最初は絶対マウスの方が使いやすい!と感じていました。

しかしながら、いざ使ってみるとその考え方を根底から覆されることとなったのです。

Magic Trackpad 2をおすすめするにあたって、僕が購入を考えた経緯を少しだけ紹介したいと思います。

きっかけはPCスタンド&作業効率化

パソコン効率化

トラックパッド導入のきっかけは、「作業の効率化」と言えるでしょう。

父:サトシ

作業の効率化?
具体的には?

当ブログを運営するようになってからというものの、パソコンを使用する時間が格段に長くなりました。

そのため、姿勢が悪くなったり目が疲れたりなどといった問題が生じるようになってきました。

そんな時に導入したのが、PCスタンドとブルーライトカットメガネ。
それぞれについての詳しい説明は今回は省略しますので、ぜひ以下の記事をご覧ください。

おすすめPCスタンド 持ち運びができて作業効率も大幅アップ!
ユニクロのメガネがすごい!?売っていない場合はどうするの?

PCスタンドの導入 しかし…

PCスタンドを使うことにより、画面の位置が高くなります。
すると、自然と姿勢もよくなるので疲れが溜まりにくくなりました。

しかし、ここで一つ問題が生じました。

MacBookのトラックパッドが使いにくい!

僕が使用しているのは、MOFTのノートPCスタンド。

MOFT PCスタンド

キーボード部分に傾斜をつけることで画面の位置を高くします。

この画像からもわかるとおり、傾斜がつくことによりトラックパッドが非常に使いにくくなります。

父:サトシ

これは確かに使いにくそう…

リッチー

これがトラックパッドを導入したひとつ目の理由だよ。

作業効率を上げたい!

僕は一人暮らしの大学生で、勉強机をおいていません。
そのため、デスクトップパソコンの購入は現実的に不可能。

そこで思いついたのが、PCスタンドとマウスorトラックパッドによる準デスクトップ化。

準デスクトップ化

マウスはすでに所有していたので、トラックパッドを試してみようということで購入する経緯に至ったのです。

父:サトシ

PCスタンドとトラックパッドで準デスクトップ化か!
持ち運びもできるし、それほどお金もかからないね

リッチー

持ち運びができるというのが嬉しいよね!
カフェなどでも作業できるし!

比較〜マウスとトラックパッドどちらがおすすめ〜

Magic Trackpad2
Magic Mouse 2

では実際にマウスとトラックパッドを比較していきましょう。

今回の比較項目はこちら。

比較項目
  • 価格
  • 使いやすさ
  • クリック音の大きさ
  • 持ち運びやすさ
  • 疲れやすさ
  • 総合評価(コスパの良さなど)

価格

まずは価格から。

  • Magic Mouse 2     ・・・税込8,800円
  • Magic Trackpad 2     ・・・税込13,800円

価格面で比べると、マウスの方が5,000円も安いことがわかります。

父:サトシ

5,000円の差はでかいな…

価格面では、Magic Mouse 2に軍配が上がります。

使いやすさ

次に着目するのが使いやすさ。

あくまで個人的な感想ではありますが、どちらも使ったことのある僕の感想としては、Magic Trackpad 2に軍配が上がります。

というのも、マウスの場合、スクロールはマウス上を指でなぞります。

マウスはトラックパッドに比べて小さいので、スクロールが少しやりにくく感じます。

一方で、トラックパッドはなぞれる面積が大きいので非常に使いやすい。
MacBookのトラックパッドが大きくなったものと思ってくれればイメージがしやすいと思います。

しかし、カーソールの移動のしやすさはマウスに軍配が上がるので、ここら辺は使い方や好みによって分かれそうですね。

クリック音の大きさ

そして意外と見落としがちなのが、クリック音の大きさです。

家電量販店などで試したことがある方はご存知かもしれませんが、マウスはクリック音が意外に大きい。

特に、カフェや図書館などの静かな場所で使用するには少しうるさく感じてしまうかもしれません。

一方で、トラックパッドはかなり静音。

そのため、静かな場所での使用にもなんら問題はありません。

クリック音という点でもMagic Trackpad 2に軍配が上がります。

持ち運びやすさ

持ち運びやすさという観点からも比較してみましょう。

マウス、トラックパッドともにコンパクト。

特にトラックパッドの薄さは1cmほどとかなり薄型です。

マウスも、他社製のものと比べると比較的薄いのでどちらも持ち運びには申し分なさそうです。

父:サトシ

持ち運びやすいのはいいね!!

疲れやすさ

最後が疲れやすさ。

こちらはどのように使用するかによっても異なるでしょう。

個人的なおすすめは

スクロール作業が多い場合はトラックパッド
カーソル移動が多い場合はマウス

スクロール作業が多い場合(ネットサーフィンなど)には、マウスの小さいスペースでスクロールをするのは結構ストレスも溜まります。
また、僕自身指が痛くなってしまったことがあるのであまりおすすめはできません。

カーソル移動が多い場合には、指を動かすよりもマウスを動かしたほうが楽。
そのため、この場合にはマウスをおすすめします。

こちらも用途によって大きく分かれそうですね。

総合評価

最後に総合評価です。

ここまで紹介してきたことを踏まえた上で、僕はMagic Trackpad 2に軍配が上がると考えます。
その根拠は幾つかありますが、

  • 使いやすさ
  • クリック音
  • コスパの良さ
  • 持ち運びやすさ

などを踏まえるとMagic Trackpad 2の方をおすすめします。

とはいえ、Magic Mouse 2も十分使いやすいので、価格とも相談しながら自分に合った方を購入するといいでしょう。

Amazonならお得!?

Apple製品は値下げを行わないことで有名。

しかし、Amazonで購入することで、わずかながらですが安く購入することができます。

ぜひAmazonを活用してみてくださいね!
プライム会員になると、さらにお得。

ぜひそちらも検討してみてくださいね。
今なら無料体験もできますよ!

プライム会員無料体験はこちらから

\マウス、トラックパッドの購入はこちらから/

リンク
リンク

Magic Trackpad 2がおすすめ!

Magic Trackpad

今回は、Appleの純正マウスとトラックパッドの比較を行いました。

実は、これらマウスとトラックパッドはiPadでも使用することができます。

僕はiPad Proを使用していますが、問題なく使うことができました。
iPadに関しては、こちらの記事をご覧ください。

大学生のiPad Proの使い方 パソコンだけじゃダメなの?

MacBookはマウスやトラックパッドがなくても十分使うことは可能です。

しかし、マウスやトラックパッドがあることにより、かなり作業効率が上がります。

そのため、作業効率のアップを狙う方は、ぜひ購入を検討してみてくださいね。

\マウス、トラックパッドの購入はこちらから/

リンク
リンク
リッチー

また次回もよろしく!

Apple好きがおすすめするプチ贅沢なガジェットライフ
iPad Mac トラックパッド マウス

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @richy_invest Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

スマホで読み込む
「リッチーの大学生から始めるスローライフ」の2次元コード
サイト内検索
リッチー
大学生
どうも!リッチーです!
仙台市で一人暮らしをする22歳大学生。
少し「リッチ」で「丁寧」な暮らしの様子を中心に発信中。
趣味はコーヒー、植物など多岐にわたります。そんな趣味を楽しむ様子も発信している当ブログ。
管理人であるリッチーのさらに詳しいプロフィールはこちらから▼
プロフィール
人気記事BEST3
  • プレゼントにもなるロックグラスの使い道〜お酒だけじゃない!〜
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • 【呪術廻戦】五条悟が使う「無限」とはなにか?〜現役物理学生が解説〜
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • 身の回りの慣性-220714
    【慣性】は日常生活のどこに潜んでいるのか?〜物理〜
    身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
アーカイブ
プラグイン販売中!
バナー
目次
  1. リッチーの大学生から始めるスローライフ
  2. Apple好きがおすすめするプチ贅沢なガジェットライフ
  3. Magic Trackpad & Magic Mouse 徹底比較!使いやすいのは?
  • HOME
  • PROFILE
  • 目次
  • トップへ
目次(タップでジャンプ)