MENU
  • ホーム
  • リッチー占い
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
  • プロフィール
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
今日のあなたにおすすめの記事はこちらからチェック!!

【衝撃】植物が枯れかけました 夏に10日以上植物を放置すると…

2021 8/24
ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
2021/08/24
当ページのリンクには広告が含まれる可能性があります。
リッチー

どうも!リッチーです!
帰省後、家の植物を見るとびっくりしてしまいました…
公式LINE(旧LINE@)、Twitter、Instagramのフォローもよろしく!

リッチーのSNS

公式LINE(旧LINE@)の登録で、ブログ更新の通知が毎回届きます。
さらに、Youtubeの更新の際にも通知でお知らせ!

↓友達追加はこちらから↓

Twitterでは日々のリッチーの呟きが見られますよ!
さらに、Instagramでは自炊の様子などを発信しています。
TwitterやInstagramのフォローもよろしく!

↓Twitter、Instagramのフォローはこちら↓

  • Twitter
  • Instagram

お盆というのもあり、コロナ対策をしっかりととって帰省しました。
もちろん、ワクチンは2回打ってPCR検査も陰性でした!

実家で10日以上過ごして、一人暮らしの自宅に帰ってきました。

すると、今まで元気に育っていた植物がとんでもないことになってしまいました…

目次(タップでジャンプ)

植物が枯れかける!

今年の夏は暑かったり涼しかったり、なんだかよくわからない夏でしたね。

そんなこんなで、10日以上家を開けることになりましたが何とか植物も耐えてくれるかなぁと淡い期待を抱いていました。

しかし…!

やはり夏に10日以上家を開けると植物にとっては地獄のようですね。

家に帰って一息つく間もなく急いで水をあげましたが、なんと水をあげる前はこんな状況でした↓

  • ウンベラータとアイビー
  • パキラ
  • ドラセナ・コンシンネとアイビー
  • ガジュマル

どれも葉が落ちてしまっています。
さらに葉の色が悪かったり、心なしか元気もない気がします。。。

ウンベラータに関しては、挿し木をしたばかりでまだ葉も少なかったので非常に残念。
この後さらに2枚の葉が落ちてしまいました。

ウンベラータとドラセナ・コンシンネに寄せ植えをしていたアイビーに関しては、完全に死んでしまいました。
ただ、以前から根が定着しきれていなかったのか、ものすごい数の葉が落ちてしまっていたのでこれは仕方がないと思いました。

もしかしたら、ウンベラータやドラセナに栄養を吸い取られてしまったのかもしれませんね。

そして、やはり植物にとって水は命ですね。
人間と同じです。
今回の帰省で再認識しました。

今回の対策

今回、帰省をするにあたり、一応対策はしてきました。

といっても、働いてもらったのはこの人です。

父:サトシ

呼んだかい??

そう、父(サトシ)です笑

これらの親子シリーズで大活躍(?)の父です↓

あわせて読みたい
鮨 仙一 誕生日が同じ息子(22)と父(49)が2人で高級鮨を食べに行く 投稿カテゴリー:日常 先日、誕生日だったので普段は絶対に行かないような高級鮨「鮨 仙一」に行ってきました。今回は、どんなコースを食べてきたのか、どんなものが出てきたのかを写真とともに紹介します。特別な日に高級な寿司を食べに行ってみてはいかがですか?
あわせて読みたい
父と息子が美術館に行く! ミニチュアライフ展 in 秋田県立美術館 投稿カテゴリー:日常-親子 誕生日が同じ親子がミニチュアライフ展に行ってきました!ミニチュアライフ展とは、田中達也さんのミニチュア作品を見ることのできる展覧会です。昔から小さいものが大好きだった僕にとっては願っても見ない展覧会。ということで今回は行っちゃいました!
あわせて読みたい
【桜木屋】TVで紹介された行列のできるラーメン屋に行く in 秋田 投稿カテゴリー:日常-親子 親子シリーズ第三弾は、地元秋田で非常に有名な、「桜木屋」というラーメン屋に行ったお話。TVでも紹介されたラーメン屋のため、いつも行列ができている人気のラーメン屋さんです。今回は、親子ならではのエピソードを添えて紹介します!

そんな父にしてもらった仕事は、「鉢の下の皿に水を入れてもらう」ということ。

父の方が遅く秋田に帰り、先に仙台に帰るので、仙台を出発するタイミングと仙台から帰るタイミングで水を入れてもらうこととしました。

これにより、水を与えていない期間は実質1週間ほどになりました。

しかし、真夏のこもりっきりの部屋の中での1週間では流石に厳しかったようです。

実家に帰る少し前には、かなり元気でした↓

ウンベラータのアイビーなどは一目瞭然ですね笑

いざ帰ってくると先程の写真のように瀕死の状態でした。

お皿に水を入れる作戦は失敗です!!

効果は?

失敗はしたものの、かなり効果はあったとみています。

というのも、皿にある水がしっかり吸収されていたからです。
この皿に水を入れることをしていなければ、今頃もっとひどい状態になっていたかもしれません。

数日程度でしたら、鉢底の皿に水を入れるのはかなり効果的だと思われます!

今回は父のおかげで植物たちは何とか無事でした!

リッチー

わざわざありがとう!
おかげで助かったよ!!

父:サトシ

どういたしまして〜
植物たちが無事でよかったよ!
てことは、失敗じゃないんじゃないか!?

リッチー

確かに…
大変失礼しました!!笑

少しは復活!?

水を与えてから2日ほどが経過しましたが、だいぶ回復したような気がします。

今はこんな感じです!

  • ドラセナ・コンシンネ(左)とウンベラータ(右)
  • パキラ(左)とガジュマル(右)

何とか回復してきましたね。

僕が育てているのは、どれも育てやすいと言われいている植物ばかりです。
そのため、多少弱っているくらいではなかなか死なないのがいいところ。

どれも100円ショップで買える観葉植物ばかりです。
一人暮らしの人や僕のような初心者でも育てやすいものが揃っているので、一度覗いてみてはいかがでしょうか?
こちらの記事も参考にしてみてください↓

あわせて読みたい
ゼロから始める家を彩る観葉植物〜100円ショップで1から揃える〜 投稿カテゴリー:日常 日常生活のほとんどのものが100円ショップで揃うようになりました。観葉植物をはじめとした、数多くの植物も100円ショップで購入することができます。100円という安さで、非常に多くの種類の植物が揃っています。植物を部屋の中に置くメリットと合わせてお伝え!

それでも元気なサボテン

さて、水がなくかなり弱ってしまった観葉植物でしたが、サボテンは別です。

サボテンは元々乾燥に強い植物ですが、想像以上の強さでした。

弱るどころか、すくすくと成長。

ナナコマルに関しては、先が尖った歪な形となっていました笑

この写真では少しわかりにくいですが、かなりとんがった形になってしまいました笑

このナナコマルというサボテンは、4月から8月の間に綺麗な花が咲くそうなので、来年こそは花を咲かせてみたいなぁと今から1年近く先のことを考えています笑

リッチー

また次回もよろしく!

ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
グリーン サボテン 植物 観葉植物

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @richy_invest Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

スマホで読み込む
「リッチーの大学生から始めるスローライフ」の2次元コード
サイト内検索
リッチー
大学生
どうも!リッチーです!
仙台市で一人暮らしをする22歳大学生。
少し「リッチ」で「丁寧」な暮らしの様子を中心に発信中。
趣味はコーヒー、植物など多岐にわたります。そんな趣味を楽しむ様子も発信している当ブログ。
管理人であるリッチーのさらに詳しいプロフィールはこちらから▼
プロフィール
人気記事BEST3
  • プレゼントにもなるロックグラスの使い道〜お酒だけじゃない!〜
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • 【呪術廻戦】五条悟が使う「無限」とはなにか?〜現役物理学生が解説〜
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • 身の回りの慣性-220714
    【慣性】は日常生活のどこに潜んでいるのか?〜物理〜
    身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
アーカイブ
プラグイン販売中!
バナー
目次
  1. リッチーの大学生から始めるスローライフ
  2. ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  3. 【衝撃】植物が枯れかけました 夏に10日以上植物を放置すると…
  • HOME
  • PROFILE
  • 目次
  • トップへ
目次(タップでジャンプ)