MENU
  • ホーム
  • リッチー占い
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
  • プロフィール
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
今日のあなたにおすすめの記事はこちらからチェック!!

TP-Link Archer AX20でマンションの遅いWi-Fiを高速に!

2022 2/23
Apple好きがおすすめするプチ贅沢なガジェットライフ
2021/08/312022/02/23
当ページのリンクには広告が含まれる可能性があります。

「マンションのWi-Fiは遅くてストレスが溜まる!」
マンションやアパートで一人暮らしをする人にとって、共通の悩みのひとつ。
回線が混み合う休日や夜には、全然Wi-Fiが繋がらないなんてこともしばしば・・・。
そんな悩みを解決してくれるのが、「TP-LINK Archer AX20」というWi-Fiルーター。

リッチー

どうも!リッチーです!

父:サトシ

やあやあ!サトシだよ!

マンションなど、賃貸で契約するWi-Fiの大半は、共用回線を使用しています。
共用回線は、「使っている人が多いとWi-Fiが遅くなる」というデメリットが。
マンションなどでWi-Fiのスピードに不満を抱く人は意外と多いことでしょう。

父:サトシ

家で過ごす時間が増えてるのにWi-Fiが不安定だと嫌だなぁ

マンションなど賃貸では、ほとんどの場合工事ができません。
そんな時の解決策が、ルーターを新しいものに変えることです。

今回おすすめするWi-Fiルーターは、「TP-LINK Archer AX20」です。
自宅で過ごす時間が増えている中、Wi-Fiの速度は非常に重要です。
Wi-Fiルーターを変えるだけで、簡単にWi-Fiの速度を上げることができるようになります!

この記事でわかること
  • マンションでWi-Fiの速度を上げる方法
  • TP-LINK Archer AX20について
  • ルーター以外の解決策
ふむふむ
目次(タップでジャンプ)

ルーターを変えてWi-Fiを速くする

マンションなどでWi-Fiのスピードを上げたいと思ったら、「Wi-Fiルーターを買い替える」ことが最も手っ取り早い方法です。
というのも、マンションなど賃貸ではWi-Fiを新しくするための工事ができません。

マンションを含めた賃貸では、通常工事ができません。
もし、Wi-Fiのスピードを上げたいと思ったら、Wi-Fiルーターを新しく買い替える以外の選択肢がなくなるのです。

父:サトシ

マンションだと時間によってWi-Fiのスピード違うもんなぁ・・・

リッチー

みんなが使ってる時間は遅くなるね!

マンションなどで多くみられる共用回線の場合、利用する人が多いほどWi-Fiのスピードが遅くなります。
特に、平日の夜や休日は利用者が多く、Wi-Fiのスピードは遅くなる傾向にあります。
そんな時にWi-Fiを使うと、とにかくストレスが溜まります。

そのストレスを少しでも減らしてくれる方法が、「Wi-Fiルーターを変える」というものです。
そして、今回僕が紹介するWi-Fiルーターが「TP-LINK Archer AX20」です。

詳しくみる!

TP-LINK Archer AX20 を実際に使ってみて

僕が住むマンションでも、共用回線なので、平日の夜などはWi-Fiのスピードが低下します。
また、買い替え以前のWi-Fiルーターの性能に不満があったことから、買い替えを決意しました。
今回僕が買い替えたTP-LINK Archer AX20について詳しくみていきましょう。

TP-LINK Archer AX20 の特徴と性能

TP-LINK Archer AX20の特徴を簡単にまとめてみましょう。

TP-LINK Archer AX20 の特徴
  • 次世代Wi-Fi規格 Wi-Fi6に対応
  • 2つの周波数帯
  • 複数端末の同時接続でも速度が落ちにくい
  • 4本の高性能アンテナによるビームフォーミング
  • コスパ◎

TP-LINK Archer AX20の特徴は、なんと言っても次世代のWi-Fi規格であるWi-Fi6に対応しているという点。
また、複数端末の同時接続でも速度が落ちにくいので、遠慮なく複数台使うことができます。
さらに。4本の高性能アンテナがついており、ビームフォーミングにも対応しているのです。

父:サトシ

ビームフォーミングってなんだ?

特定の方向へ向けて電波を送受信することで、安定した通信が可能に!

リッチー

安定したWi-Fi通信環境が整うという認識でOK!

そして、気になるお値段はおよそ7,000円ほど。
これほどの機能を備えた上でのお値段なので、かなりお得といえるでしょう。

ワンルームの一人暮らしの方には、多少オーバースペックのように感じるかもしれません。
しかし、もともとそれほど速くないマンションのWi-Fi環境では、むしろちょうど良いといえるでしょう。

ルーター変更後の速度変化

実際にWi-Fiルーターを交換するにあたって、以前まで使用していたものとどれほど速度が変わるのかを計測してみました。
その結果がこちら▼

Wi-Fiの速度計測
TP-LINK Archer AX20
インターネット回線の速度テストで計測

テスト環境は、Wi-Fiルーター以外は全く同じとしています。
このテスト結果からもわかるとおり、Wi-Fiの速度が大幅に改善しているのがわかります。

今回計測を行ったのは、平日の昼間。
比較的Wi-Fiの利用者が少ないと考えられる時間帯でしたが、それでもこれほどの差が現れました。

もちろん、マンションのWi-Fiが混んでいる際には、どれほど高性能なWi-Fiルーターを使用していても遅くなってしまうことはあります。
しかし、高性能なWi-Fiルーターを使用することで、その影響を最小限に抑えることができるのです。

TP-LINK Archer AX20 をチェック!

マンションの場合は高性能なWi-Fiルーターを!

マンションでWi-Fiのスピードを上げたい時におすすめなのがWi-Fiルーター。
その中でも今回おすすめするのは、TP-LINK Archer AX20です。
少しオーバースペック気味に感じるかもしれませんが、高性能なWi-Fiルーターをすすめるのには、3つの理由があります。

  1. 周波数帯の違い
  2. マンションの回線の問題
  3. 工事ができない

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

周波数帯の違い

Wi-Fiルーターには、「2.4GHz帯」と「5GHz帯」のふたつの周波数帯が存在します。
それぞれの特徴は、下記の表の通り。

2.4GHz帯
5GHz帯
  • Wi-Fiの速度が遅い
  • 障害物があっても遠くまで電波が届く
  • Wi-Fiの速度が速い
  • 障害物があると電波が届きにくい

Wi-Fiが遅いと感じる時、大体は2.4GHz帯となっています。
Wi-Fiをサクサク使いたい場合には5GHz帯がオススメ。

しかし、比較的安価なWi-Fiルーターには、5GHz帯が備わっていない場合があります。
ルーターを購入する際には、ぜひこの周波数帯にも注意してください。

マンションの回線の問題

マンションのWi-Fiは、共用回線であることがほとんど。
マンション内で利用者が多くなるほど、Wi-Fiのスピードは遅くなります。
少しでもWi-Fiスピードを速くするためにも、オーバースペック気味に思えるWi-Fiルーターの購入をおすすめします。

工事ができない

マンションの一番の問題点として、工事ができません。
工事ができれば、より早いWi-Fiとすることもできます。
しかし、工事ができないマンションにおいては、Wi-FiルーターでWi-Fiの速度を上げるしか方法がないのです。

父:サトシ

苦肉の策ってことか・・・

リッチー

実は、Wi-Fiルーター以外にも解決策があるんだ!

父:サトシ

え?なになに??

リッチー

次の章で見ていこう!

リンク

工事不要のSoftBank Airがおすすめ!

マンションなど、賃貸のWi-Fiは自分で選ぶことができません。
とはいえ、賃貸で工事をするのはかなりハードルが高い・・・。
Wi-Fiルーターを購入することで、多少の改善は見込めますが、根本的な原因を解決することが一番。
そこでおすすめできるのが、【ソフトバンクAir】です。

根本的に原因解決

【ソフトバンクAir】は、Wi-Fiが遅いという原因を根本から解決できます。
マンションなどの賃貸の、速度が遅いWi-Fiも、【ソフトバンクAir】があれば解決可能。
Wi-Fiルーターとは異なり、Wi-Fiの速度が遅い問題を根本から解決することができます。

工事不要

工事不要であるというのも、マンションなど賃貸に住む人にとっては非常にありがたいポイントです。
電源を繋ぐだけでWi-Fiが使えるようにもなるため、工事が不要。
難しい設定が必要ないのも嬉しいポイントです。

月々の値段

気になるのは、月々のお値段。
25歳以下の方であれば、2年目までは月々3,000円ほど。
3年目からは5,000円ほどとなりますが、これから一人暮らしを始める方におすすめできるサービスです。

Wi-Fiルーターで誤魔化しながらWi-Fiを使うよりも、ストレスなく使える【ソフトバンクAir】を試してみてはいかがでしょうか。

\詳しくはこちら!/

【ソフトバンクAir】

Wi-Fiの問題へは早いうちに対応しよう

マンションなどの賃貸で、Wi-Fiの速度を上げたい!と思ったら、まずはWi-Fiルーターを変えてみてはいかがでしょうか?
Wi-Fiルーターを購入する際の注意点は3つ。

  1. 周波数帯
  2. なるべくいいWi-Fiルーターを選ぶ
  3. 少しオーバースペック気味のものを選ぶ

これら全てを満たす、おすすめのWi-Fiルーターは「TP-LINK Archer AX20」。
価格、機能面のバランスが取れており、非常にコスパの良いWi-Fiルーターです。
ぜひ、チェックしてみてくださいね!

TP-LINK Archer AX20 をチェック!
父:サトシ

これでWi-Fiが遅いストレスとはおさらばだね!

リッチー

そうだね!

リンク
Apple好きがおすすめするプチ贅沢なガジェットライフ
Wi-Fi Wi-Fiルーター

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @richy_invest Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

スマホで読み込む
「リッチーの大学生から始めるスローライフ」の2次元コード
サイト内検索
リッチー
大学生
どうも!リッチーです!
仙台市で一人暮らしをする22歳大学生。
少し「リッチ」で「丁寧」な暮らしの様子を中心に発信中。
趣味はコーヒー、植物など多岐にわたります。そんな趣味を楽しむ様子も発信している当ブログ。
管理人であるリッチーのさらに詳しいプロフィールはこちらから▼
プロフィール
人気記事BEST3
  • プレゼントにもなるロックグラスの使い道〜お酒だけじゃない!〜
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • 【呪術廻戦】五条悟が使う「無限」とはなにか?〜現役物理学生が解説〜
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • 身の回りの慣性-220714
    【慣性】は日常生活のどこに潜んでいるのか?〜物理〜
    身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
アーカイブ
プラグイン販売中!
バナー
目次
  1. リッチーの大学生から始めるスローライフ
  2. Apple好きがおすすめするプチ贅沢なガジェットライフ
  3. TP-Link Archer AX20でマンションの遅いWi-Fiを高速に!
  • HOME
  • PROFILE
  • 目次
  • トップへ
目次(タップでジャンプ)