どうも!リッチーです!
今回は、無印良品で購入したおすすめのアイテムを紹介したいと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
公式LINE(旧LINE@)、Twitter、Instagramのフォローもよろしく!
無印良品には、生活雑貨をはじめ様々な商品があります。
その魅力は、なんといってもシンプルかつオシャレであること。
その割にコスパがいいのも特徴です。
今回は、僕が無印良品で買って大満足だった商品をいくつか紹介したいと思います。
皆さんもぜひ試してみてくださいね。
スキンケア
まずはスキンケア商品です。
無印ではスキンケア商品の種類が豊富です。
さらに嬉しいのは、比較的コスパがいいことです。
今回は、僕が実際に使用している3つの商品を紹介したいと思います。
導入化粧水
まずは導入化粧水です。
化粧水の前に使用することで、美肌成分が浸透しやすい肌に整えるプレ化粧水となっています。
市販の導入化粧水の中ではかなりコスパが良く、実際に使用していてもかなり使いやすいと感じます。
別売りのアイテム(スプレーヘッド、ポンプヘッド)を合わせることで、かなり使いやすくなります。
化粧水 敏感肌用
次は化粧水です。
無着色、無香料、無鉱物油、弱酸性、アルコールフリーなど、敏感肌の方にとっても嬉しい化粧水となっています。
さらに、さっぱりタイプ、しっとりタイプ、高保湿タイプの3種類があるため、自分の肌に合わせた化粧水を選ぶことも可能です。
値段も安く、お得用の大容量のものもありますので、こちらもコスパの良いスキンケア商品となっています。
僕の場合は導入化粧水と合わせて使用しているため、しっとりタイプを使用しています。
乳液・敏感肌用
乳液は、化粧水同様に敏感肌用となっており、肌に優しい乳液となっています。
こちらもコスパの良さから愛用しています。
食器・キッチン用品
食器類やキッチン用品も充実している無印良品。
木の器など、オシャレな食器がたくさんあります。
インスタ映えするような食器もありますし、実用的で非常に使いやすくシンプルなキッチン用品も数多くあります。
今回は、おすすめの食器とキッチン用品を一つずつ紹介します。
食器
まずは食器から。
木目の美しいアカシア材のお皿です。
深皿からトレーまで様々な種類のものがありますが、アカシア材を使用しているため少しお高め。
様々な用途に使えて、インスタ映えもするお皿です。
キッチン用品
キッチンタイマーや、はかりなどほとんどのものが無印で揃えることが可能です。
しかし、今回おすすめするのはシリコンツールです。
ヘラやトングなど様々なものがありますが、一際使いやすいと思っているのが調理スプーンです。
洗いやすく使いやすい上に、かなり安いため非常におすすめの商品です。
3年以上使っていますが、劣化することなくいまだに使えていますので、耐久性もバッチリです。
前に紹介したスパイスカレーを作る際にも使用していますよ。
スパイスカレーの作り方はこちらから↓
食品
レトルトカレーなどはTVなどでもよく紹介されているので、実際に食べてみたことがある人も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな数あるレトルトカレーの中から僕のおすすめを紹介します。
さらにレトルトカレー以外にも美味しいもの(お菓子)がありますので、そちらも合わせて紹介します。
レトルトカレー
僕がおすすめするカレーは、キーマカレー。
1人前が350円ほどと少し高いカレーですが、その分素材がしっかり生かされたカレーとなっています。
本当にレトルトか?と思うほどの完成度なので、ぜひ試してっみてはいかがでしょうか?
不揃いバウム
名前の通り、見た目は不揃いなこともあります。
しかし、味に変わりはなく、全く気になりません。
なんといっても、1個150円の割にかなりボリューミー。
そのため、1個で大満足なのが不揃いバウムです。
そして、様々な味があるので全く飽きることがありません!
おすすめはバナナ味です!
こちらからチェック!
ケーブル収納
最後におすすめするのはこちらの商品です。
見ての通り、ケーブルを巻き付けて使う収納ケースです。
1mまでのケーブルであれば、写真のように収納することができます。
これでお値段は190円と非常に安いため、買って試すのもいいかもしれません。
ぐちゃっとなりやすいコード類ですが、これを使うと非常にスッキリします。
さらに、そのまま持ち運びもできるのも嬉しいポイントですね。
無印良品の商品を安く買う
無印良品では、年に数回「無印良品週間」というキャンペーンを行います。
このキャンペーンでは、10%オフで商品を購入することができます。
そのため、この期間にまとめて購入しておくというのも一つの手ですね。
セール商品もちょくちょく出たりしますが、全ての商品が10%オフですから高い買い物をする人にとっては絶対に利用したいキャンペーンですね。
また次回もよろしく!
コメント