MENU
  • ホーム
  • リッチー占い
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
  • プロフィール
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
今日のあなたにおすすめの記事はこちらからチェック!!

マキネッタがあれば自宅で誰でも簡単にエスプレッソを淹れられる!?

2022 12/28
コーヒーと共に過ごす観葉植物に囲まれた趣味時間の過ごし方
2021/08/222022/12/28
当ページのリンクには広告が含まれる可能性があります。
リッチー

どうも!リッチーです!

父:サトシ

やあやあ!サトシだよ!

カフェラテやカプチーノなど、多くのコーヒー飲料に使用されるエスプレッソ。
そのエスプレッソを手軽に淹れるための道具が「マキネッタ」
エスプレッソの本場、イタリアでは一家に一台あると言われているのがマキネッタです。

ビアレッティ

今回は、自宅でも手軽にエスプレッソを淹れることができるマキネッタを紹介します。

リッチー

それでは早速紹介しよう!

マキネッタとはどんな道具か

マキネッタとは、直火式エスプレッソメーカーと呼ばれる家庭用のエスプレッソマシーンです。

リッチー

イタリアには一家に一台あるらしいよ!

「直火式」という名前の通り、加熱することでエスプレッソを淹れるのがマキネッタの特徴です。
電気を使わないため、キャンプなどでの使用も可能なのです。

しかし、マキネッタで淹れるエスプレッソはあくまで「簡易的」なものです。
そのため、お店で飲むようなエスプレッソとは言い難いのも事実。
マキネッタは、「あくまで手軽にエスプレッソを楽しむための道具」と心得ましょう。

\本格的なエスプレッソを楽しみたい方へ/

Flair Espresso The NEO

本格的なエスプレッソを楽しみたい方は、FlairのNEOというエスプレッソマシーンがおすすめ。
自宅で本格的なエスプレッソマシーンを淹れることができ、2万円台で買えるエスプレッソマシーンとしては破格のお値段です。

リッチー

エスプレッソ初心者はまずはマキネッタ!

マキネッタでのエスプレッソの淹れ方

マキネッタでエスプレッソを淹れる方法は非常にシンプル。
しかし、慣れるまでは少し手間取るかもしれません。

リッチー

慣れちゃえば簡単だよ!

手順
  1. ボイラーに水を入れる
  2. バスケットにコーヒー粉を入れる
  3. ボイラーにバスケットを入れる
  4. サーバーを取り付ける
  5. 弱火にかけてしばらく待つ
  6. ぼこぼこと空気が出てきたら火を止める
  7. 抽出完了!
リッチー

エスプレッソを淹れる手順はこれだけ!

父:サトシ

え!?これだけ!?

もう少し詳しくそれぞれの手順を見ていきましょう。

Step1:ボイラーに水を入れ

マキネッタのボイラー

まず、ボイラー(上の写真の部品)に、安全弁の下のライン(写真の赤のライン)まで水を入れます。
この時、安全弁を超えないように注意してください。

Step2:バスケットにコーヒー粉を入れる

マキネッタ バスケット

次に、バスケット(上の写真の部品)にコーヒー粉(※)を入れます。
縁を叩くなどして表面を平らにならし、表面が盛り上がらないようにします。
この際、コーヒー粉を押して圧力をかける必要はありません。

1カップ用のコーヒー豆(コーヒー粉)の目安はおよそ8gです。

※マキネッタ用のコーヒー豆の挽き方は、ドリップコーヒーよりも少し細かいくらいが最適です。

Step3:バスケットをボイラーに入れ、サーバーを取り付ける

ビアレッティ

写真のように、バスケットをボイラーに入れた後、サーバーを取り付けます。
この際、サーバーを緩く取り付けてしまうとエスプレッソを淹れることができません。
少し力を入れてしっかりとサーバーを取り付けるようにしましょう。

Step4:弱火にかけてしばらく待つ

エスプレッソを淹れているとき

マキネッタを弱火にかけ、しばらく待ちます。
数分すると、写真のようにエスプレッソがサーバーに上がってきます(※)。

マキネッタを火にかけると、金属部分は非常に高温になります。
火傷の恐れがあるため、絶対に触らないようにしてください。

※今回は写真を撮るために特別に開けていますが、蓋は開けないようにしてください。

Step5:ぼこぼこと空気が出てきたら火を止める

エスプレッソ完成

エスプレッソではなく、ぼこぼこと空気が出てくるようになったら火を止めます。
火を止めないと空焚きのような状態になってしまうため注意してください。

また、金属部分は非常に熱いので決して触れないように注意してください。

Step6:抽出完了

エスプレッソ抽出完了

マキネッタからグラスに注ぎます。
「かなり」苦いので、お好みで砂糖を入れたら完成です。

\まずは2カップがおすすめ!/

マキネッタの王道「ビアレッティ」をチェック

マキネッタの最も有名なブランドとも言えるのが「ビアレッティ」
エスプレッソ初心者はまずはこのマキネッタから!

一連の流れをチェック

エスプレッソが出来上がる様子はYouTubeに動画であげています。
1分ほどと短いので、ぜひ覗いてみてくださいね♪

Youtubeでは動画撮影のため蓋を開けていますが、抽出終盤にはエスプレッソが飛び散ってしまうこともあるので、蓋は閉めるようにしてください。

お手入れの方法

次に、マキネッタのお手入れ方法を紹介します。

マキネッタは、洗剤など使わずに水洗いをするだけでOK。
使い込むほどにコーヒーの風味が染み込むため、洗剤を使って洗うのは逆効果なのです。

しかし、水に濡れたままの状態で放置すると、白い粉のようなものが出てきてしまいます。
水洗いをした後は、しっかり水気を拭き取るようにしましょう。

リッチー

使用直後のマキネッタは非常に熱いから注意してね!

マキネッタを使う際の注意点

マキネッタは、自宅で簡単にエスプレッソを淹れることができる一方で、注意しなければならないこともいくつかあります。
間違った使い方をすると、怪我に繋がってしまうこともあるため、注意してください。

父:サトシ

正しく使って美味しいエスプレッソを楽しみたいね!

今回紹介するマキネッタを使う際の注意点は3つ。
それがこちらです。

・火傷には要注意
・マキネッタでは規定量しかエスプレッソを作れない
・五徳とマキネッタのサイズには要注意!

火傷には要注意

マキネッタを使う際には、とにかく火傷に注意してください。
マキネッタを加熱している際中や、使用直後は金属部分が非常に熱くなります。

そのため、使用後のお手入れなどは十分に時間を置き、マキネッタの金属部分が熱くないことを確認するようにしてください。

リッチー

とにかく熱いから要注意!

規定量のエスプレッソしか入れることができない

マキネッタは、エスプレッソの抽出量ごとに容量が異なります。
1カップ用のマキネッタでは、1カップ分ちょうどのエスプレッソしか淹れることが出来ないのです。
これは、マキネッタの構造上の問題なので、自分が最もよく淹れるエスプレッソの量に合ったマキネッタを購入するようにしましょう。

父:サトシ

2カップ用のマキネッタで1カップ分のエスプレッソを淹れることはできないの?

リッチー

できないよ!

2カップ用のマキネッタでは、2カップ分のエスプレッソしか淹れることができません。
つまり、1カップ分や3カップ分など、少なかったり多かったりする量のエスプレッソを淹れることはできないのです。

リッチー

おすすめは2カップ用のマキネッタ!

五徳とマキネッタのサイズには要注意

最後に、五徳の上にマキネッタが乗るかどうかを確認してからしようするようにしましょう。
マキネッタは想像以上に小さいため、五徳の上に乗らないことがあります。(下の写真を参照)

マキネッタと五徳のサイズ
父:サトシ

五徳のサイズに比べてマキネッタが小さかったらどうするの?

もし、五徳のサイズに対してマキネッタが小さいという場合には、100円ショップなどで売っている網などを使いましょう。
網を使うことで、五徳のサイズよりも小さなマキネッタも安定して載せることができるようになります。

リッチー

五徳のサイズと合わないとせっかく淹れたエスプレッソがこぼれてしまうかも。。。

マキネッタで手軽にエスプレッソを楽しもう

マキネッタは、自宅で簡単にエスプレッソを淹れることのできる優れもの。
電気も使わず、サイズも小さいため収納にも困りません。
また、飾っているだけでおしゃれな雰囲気のマキネッタはインテリアにもなります。

エスプレッソ初心者にとって、いきなり高価なエスプレッソマシーンを購入することはかなりハードルが高いでしょう。
しかし、マキネッタは、5,000円ほどとエスプレッソマシーンにしてはかなり安価です。
そのため、エスプレッソ初心者が手を出しやすいのがマキネッタの特徴でもあるのです。

リッチー

コーヒー好きには是非ともエスプレッソに挑戦してほしい!

マキネッタのおすすめのサイズは2カップ用。
1人用の1カップ用よりも使い勝手がいいので、最初は2カップ用のマキネッタにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

\まずは2カップがおすすめ!/

マキネッタの王道「ビアレッティ」をチェック

マキネッタの最も有名なブランドとも言えるのが「ビアレッティ」
エスプレッソ初心者はまずはこのマキネッタから!

リッチー

より本格的なエスプレッソマシーンはこちらの記事をチェック!

\本格的なエスプレッソを楽しみたい方へ/

こちらもおすすめ
Flair Espresso The NEO 〜プロも認める完全手動エスプレッソマシーン〜 昨年「Fliar」のエスプレッソマシーンから新商品が発売されました。その名も、「The NEO」。今回は、そのモデル紹介に加え、「Flair」の過去モデルである「Signature」、「PRO 2」との比較も行なっています。

本格的なエスプレッソを楽しみたい方は、FlairのNEOというエスプレッソマシーンがおすすめ。
自宅で本格的なエスプレッソマシーンを淹れることができ、2万円台で買えるエスプレッソマシーンとしては破格のお値段です。

コーヒーと共に過ごす観葉植物に囲まれた趣味時間の過ごし方
エスプレッソ コーヒー マキネッタ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @richy_invest Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

スマホで読み込む
「リッチーの大学生から始めるスローライフ」の2次元コード
サイト内検索
リッチー
大学生
どうも!リッチーです!
仙台市で一人暮らしをする22歳大学生。
少し「リッチ」で「丁寧」な暮らしの様子を中心に発信中。
趣味はコーヒー、植物など多岐にわたります。そんな趣味を楽しむ様子も発信している当ブログ。
管理人であるリッチーのさらに詳しいプロフィールはこちらから▼
プロフィール
人気記事BEST3
  • プレゼントにもなるロックグラスの使い道〜お酒だけじゃない!〜
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • 【呪術廻戦】五条悟が使う「無限」とはなにか?〜現役物理学生が解説〜
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • 身の回りの慣性-220714
    【慣性】は日常生活のどこに潜んでいるのか?〜物理〜
    身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
アーカイブ
プラグイン販売中!
バナー
目次
  1. リッチーの大学生から始めるスローライフ
  2. コーヒーと共に過ごす観葉植物に囲まれた趣味時間の過ごし方
  3. マキネッタがあれば自宅で誰でも簡単にエスプレッソを淹れられる!?
  • HOME
  • PROFILE
  • 目次
  • トップへ