MENU
  • ホーム
  • リッチー占い
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
  • プロフィール
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
  • 暮らし
  • 親子
  • ガジェット
  • 雑記
リッチーの大学生から始めるスローライフ
  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • リッチー占いDivination
  • コンテンツContents
  • お問い合わせContact
【5月6日更新】今週のおすすめ記事はこちらから!

ドライアイスから出る煙は、二酸化炭素なのか?〜化学〜

2022 7/20
身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
2022/07/21
リッチー

どうも!リッチーです!

父:サトシ

やあやあ!サトシだよ!

リッチー

いきなりですが問題です!

問題

ドライアイスの正体は二酸化炭素です。
では、ドライアイスを空気中に放置していた際にドライアイスから出る煙の正体は?

  1. 二酸化炭素
  2. 水(水滴)
  3. どちらでもない
タップして正解を確認する!

正解は、「水(水滴)」です!

ドライアイスは、約マイナス80度の非常に低温の固体です。
氷よりも温度が低く、溶けても液体とならないため、冷却材としてよく使われています。

リッチー

アイスの冷却材として有名だよね!

ドライアイスは、非常に低温なので、周囲の空気は瞬間的に冷やされます。
すると、空気中の水蒸気(気体)は冷やされて水滴(液体)となり、あたかもドライアイスから煙が出ているように見えるのです。

父:サトシ

水蒸気が水滴に変わってるってことなんだね!

真夏にアイスを食べる際、アイスから出る煙のようなものの正体も、この水滴です。
アイスの周りの水蒸気が冷やされ、水滴となることで煙のように目に見えるようになるのです。

このほかにも、冷たい飲み物が汗をかくのも、同じ原理です。

父:サトシ

全部一緒なんだね!

煙がどれくらい出るかは、空気中に含まれる水蒸気の量によって変わります。
空気中の水蒸気の量を考えるにあたっては、「飽和水蒸気量」という概念が重要になってきます。

リッチー

飽和水蒸気量は、湿度にも関係してくるよ!

\詳しくはこちら!/

湿度と飽和水蒸気量の関係

ドライアイスから出る煙は、一見すると二酸化炭素のように感じてしまいます。
しかし、ドライアイスの周囲の空気が冷やされることで、水蒸気が水滴となったものが正体だったのです。
身の回りにある、「空気が冷やされて水蒸気が水滴になる現象」を探してみるのも面白いかもしれませんね。

リッチー

その他の不思議はこちらをチェックしてね!

身近な不思議を科学で解決!
身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
化学 湿度
ドライアイスから出る煙の正体は?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @richy_invest Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

サイト内検索
スマホで記事を読む!
「リッチーの大学生から始めるスローライフ」の2次元コード
リッチー
大学生
どうも!リッチーです!
仙台市で一人暮らしをする22歳大学生。
少し「リッチ」で「丁寧」な暮らしの様子を中心に発信中。
趣味はコーヒー、植物など多岐にわたります。そんな趣味を楽しむ様子も発信している当ブログ。
管理人であるリッチーのさらに詳しいプロフィールはこちらから▼
プロフィール
人気記事BEST3
  • プレゼントにもなるロックグラスの使い道〜お酒だけじゃない!〜
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • ユニクロのメガネ-アイキャッチ画像
    ユニクロのメガネがすごい!?売っていない場合はどうするの?
    ストレスから解放されよう!自由気ままなのんびりライフ
  • Flair Espresso The NEO 〜プロも認める完全手動エスプレッソマシーン〜
    コーヒーと共に過ごす観葉植物に囲まれた趣味時間の過ごし方
アーカイブ
プラグイン販売中!
バナー
目次
  1. リッチーの大学生から始めるスローライフ
  2. 身近な不思議を科学で解決〜理系学生が解説します〜
  3. ドライアイスから出る煙は、二酸化炭素なのか?〜化学〜
  • HOME
  • PROFILE
  • 目次
  • トップへ